目次
第12話 記事の作成手順とアフィリエイトリンクの貼り方
よし!記事書いてみようと思って、いざやってみたら

ブログ書きやすい方法とかコツとかないのかなぁ。
リンクとか貼ってみたいけど貼り方ってどうするんだろう。
そんな事を思ったことはありませんか?
本記事では、そんな初心者のときに一回はつまずく記事作成での疑問を簡単に解決します!
この記事のリアル性
実際に私が記事を書くときに、やっている事すべてをご紹介します。
それでは本編へGO!
WordPressで記事作成
記事を作成していくうえで、大事なことは作成手順を理解することです。
いい記事を書くためには、正しい作成手順を実践することがいちばんの近道です。
ブログで記事作成までの手順とは
1ステップ目
どんなユーザーに向けて書くか決める。
本記事では、私と同じ初心者ブロガーさんたち向けに記事を書いております。
たとえば、私が野球に興味があるひとに、「記事の作成手順とアフィリエイトリンクの貼り方」というテーマで記事を書いても、「はぁ?」ってなるし、誰も読んでくれませんよね?
なので、まずは誰に向けて記事を書くのかを決めましょう。
2ステップ目
記事のタイトルを決めます。
記事のタイトルは、検索画面でゆいつデカ文字で表現される部分です。
つまりもっともインパクトのある文章になります。
記事のタイトル次第で、読者の8割が読むか読まないかを決めるといわれています。
直感的で読んでみよっかな。と思われるようなタイトルを付けることを心がけましょう。
3ステップ目
作成内容に必要な知識を勉強します。
ここでは、これから自分が書く記事の内容についてザックリと勉強します。
ここで、深く勉強しすぎるとスタートが遅れてしまうので、ザックリでいいと思います!
作成していく上でうまれる疑問は必ずあるので、都度調べた方が私は楽です。
4ステップ目
記事の構成についてついて考えます。
私の場合は、タイトル→導入文→目次・見出し・本文→まとめ→次の記事への導入文です。
記事の構成についての詳細は、↓こちらでご紹介しています。
【初心者向け】必見!!ブログ記事の構成とフリー素材おすすめサイト
5ステップ目
構成にしたがって、本文作成!
自分で決めた記事の構成について書いていくのみです。
本文を書くなかで、私が気にしていることは実体験をまじえることと漢字をつかいすぎないことです。
実体験をいれることで、記事の内容にリアリティがうまれ記事の信憑性が上がります。
また、読者にスムーズにストレスなく読んでいただけるよう、漢字は少なめにしています。
早く記事が書けるコツ
前もって準備をする。
正直、これのみでビックリするほど違います。
私は、これを始めてから2日かかっていたのが、5時間まで短縮できました。
まだまだ長いですが...(泣)

1.自分が書こうと思っている内容のライバルサイトを見に行く。
2.記事の全体像をザクっと考える。
3.記事の構成を決めて、まず見出しだけ書いていく。
これについては、少し説明しずらいのでこちらを見てください↓
※この記事を書く時の最初の状態です。
WordPressでアフィリエイトリンク・広告を貼る方法
アフィリエイトリンクや広告を貼るとき、効果が出やすい位置とWordPressで簡単に広告を貼る方法について、ご説明します。
アフィリエイトリンクの効果的な貼り方
1位 記事のいちばん下
理由:記事を最後まで読んでくれているからです。
つまり記事について興味をもった、もっと詳しく知りたいと思った読者が記事のいちばん下まで辿り着くのです。
そのため最もクリック率が高いです。
2位 記事のタイトルの下
理由:いちばん広告が目立つためです。
これは、単純ですが記事の内容と近い広告が目に入ると、読者は思わずクリックしてしまいます。これによりクリック率が上がります。注意いすべきことは、あまりにも大きなバナー表示をしないこと。記事に関係のない広告を載せないことです。
3位 サイドバー
理由:サイドバーには関連する記事やオススメ記事などと一緒に広告を表示することができます。
しかし、スマホで確認したときは表示されません。
WordPressで簡単にアフィリエイトリンク・広告を貼る方法
ASPで、アフィリエイトリンクをテキスト形式かバナー形式かを選択し、コピーして自分のサイトの投稿編集画面に貼り付けます。
まとめ
【記事の作成手順とコツ】
◆記事を書くときは、手順を1~5までのステップを踏むことでスムーズに作成ができる。
◆記事を早く書くためのコツは、前もって書く記事の内容をリサーチし、構成を組み立てる。
【アフィリエイトリンク、広告の効果的な場所と貼り方】
◆もっとも効果があるのは記事のいちばん下。
◆ブロックエディタ、旧エディタそれぞれにアフィリエイトリンクの貼り方がある。
【次の課題】
- 無料テーマCocoonについて勉強しよう
- ブロックエディタの基本的な使い方について
...次回 第13話 無料テーマCocoonはじめてみた
もっと詳しく
初心者のための、記事の構成とフリー素材おすすめサイトを紹介。 続きを見る
はじめて記事作成するけど、どうしたらいいんだろう。
写真とかイラストとか挿入したいけど、どこのサイトがいんだろう。そんな悩みを簡単に解決!
参考【初心者向け】必見!!ブログ記事の構成とフリー素材おすすめサイト